Leonardo.Ai

AI画像生成

Kindle出版でAI画集を作ってみました(Leonardo.Ai生成画像使用、そのメモなど)

今まで想像もつかなかったことだけど。 AIのおかげで、これだけ画像を作ることが手軽になり、自分の手元に画像がたくさんあるようになったら、それらを組み合わせてなにかしらのコンテンツが作れるよね。 あるいは、そのためにいい画像を作る努力もできる...
AI画像生成

【Leonardo.Ai】Fuji, 4k, photo で富士山の画像を作ってみた

今まで試していなかったプロンプト「4k」「photo」が画質アップに意外に効くことに気づき、富士山で試してみました。トークン多めのモデルを使わずに、いい絵が作れるかも。photoは画質というより画風だけどね。 トークン消費量は生成する画像の...
AI画像生成

【Leonardo.Ai】やっぱりモデル比較してみたい&プロンプトの文章(文法も)チェックをおすすめしたい

前記事の後半で、おもに自然の風景をDALL-E3で作ってもらいました。アイデアの出発点として出してもらったので、ここからブラッシュアップしていく予定です。 で、プロンプトの実験(?)で、ChatGPTの作った長いプロンプトを短くしてLeon...
AI画像生成

【Leonardo.Ai】 ボタンを押して画像を生成した後は? – 画像を大きく、きれいにできる!

プロンプトがうまく作れて、いい画像ができた!うれしい! けど、たとえばAnime Pastel Dreamで作った512×512pxの画像はちっちゃいよねー。 PCやスマホで見て楽しむならいいんだけど、ストックイラストサイトに画像を登録した...
AI画像生成

【Leonardo.Ai】ネガティブプロンプトは何を入れればいいのか

Leonardo.Aiで猫の画像を生成するとわりと高確率で尻尾がおかしくなっている。こういうのはネガティブプロンプトを入れてコントロールするんだろうな、と。まだ使ったことないけど。 だいたいどんな言葉を入れればいいのかわからない。でちょっと...
AI画像生成

【Leonardo.Ai】イメージガイダンス機能(Image Guidance)を試してみた

数日前に「Image Guidance」という機能が加わっているのに気がつきました。モデル比較の記事とかがやっと終わったので、さっそく試してみました。 Image Guidance はどこ? ヒストリーとプロンプトジェネレーションの間に、新...
AI画像生成

【Leonardo.Ai】結局、プロンプトはどう書けばいいのか?

プロンプトをうまく書けるようになるにはどうすればいいのか。まだ自分で試行錯誤をしていないからなんとも言えない、のです。 そのなかでも気になる記事をいくつか見つけたので、リンクしておきます。MidjourneyもStable Diffusio...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました