CLIP STUDIO PAINT

紙の本・手製本

紙の本を出したい人へ!Kindleでペーパーバック(プリントオンデマンド・POD)を作った手順8つと考えたこと

2021年10月からKindleでペーパーバックの出版が可能になり、個人で紙の本が気軽に出せるようになりました。さっそく私も出版したので、出版の手順と出版過程で考えたことをこの記事にまとめました。
雑記帳

【絵のこと】新生児から18歳くらいまでの身長と頭身 – クリスタのデッサン人形の体型設定のために調べたメモ

少し前に、クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)のデッサン人形の体型を各年代で作ってみました。そのときに調べた頭身と身長をメモっておくための記事です。正確なデータではないことをはじめにお伝えしておきます。子どもの大きさがわからないそ...
雑記帳

【Blender】マンガ絵に3Dモデルをどのていど使うのか、私の場合

ろくに絵も描かないというのに、どうもクリスタでの3Dデッサン人形のようなものが諦めきれていないようで…過去記事「デッサン人形、失敗くん」から2年あまり経過し、Blenderが2.8にバージョンアップして、Blender内で絵までかけるように...
雑記帳

【Blender】デッサン人形、失敗くん

blenderでモデリングしてクリスタモデラーでセットアップして…っていうのを繰り返す3日間。結果、失敗くんが6人できました。久しぶりにモデリングしたけど昔と同じもの作ってる。
雑記帳

【絵のこと】クリスタのことを思い出した

今年のはじめにPCを新しくしたときに、PC選びの基準にしていたのが3Dソフトを扱えるスペックであることでした。BlenderとUnityと、CLIP STUDIO PAINT。クリスタは漫画を描くソフトですが、3Dデータを読み込めるんです。
雑記帳

【絵のこと】液タブ(Cintiq13HD)にしたらCLIP STUDIO PAINTでペン先がズレてガッカリしてたけど、あっさり直った話

2月に思い切って入手した液晶タブレット「Cintiq13HD」を、HDMIってやつがついてない低スペックノートパソコンに変換アダプタを使って接続して使っています。パソコンのディスプレイは1366×768、液タブはもっと大きくて1920×10...
雑記帳

【絵のこと】お絵描きソフト「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使ってみたら面白かった

昨年買った新しいペンタブレットにくっついてきたソフトのひとつ「CLIP STUDIO PAINT(DEBUT版)」が意外に面白かったので、先日上位版(の安いほう、PRO版)にアップグレードしました。
シェアする
タイトルとURLをコピーしました