- 「塑田久子、お話を作る」の記録ブログ
- このブログについて
- Kindle本・紙の本
- 連絡先
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 本を作る
- 電子書籍
- 小説「橋の上で」電子出版しました。Kindle本の購入&読書方法もあわせて
- 6年ぶりにKindle本を出版したので、出版までの作業をまとめてみた
- 時は金なり、Kindle本作りだって簡単なほうがいいにきまってる
- Kindle本の出版できました!(PCでも読めるので買ってください!w)
- 2015年8月、KDPで個人出版しようとして無駄にEINを取得した話
- パソコン用のキンドルアプリができていた。
- キンドルぺーパーホワイト(Kindle Paperwhite)の感想なんかを書いてみる
- 紙ではためらってしまうページ割りを電子書籍でしてみたい(2/22追記あり)
- キンドルとePub(1/29の訂正)
- キンドルとePub
- このブログをはじめてから6年経過、今の状況。
- パブー本
- PDFとePubのアドビデジタルエディションでの見え方
- 【サイト作成】別サイト閉鎖のお知らせ
- 製本用PDFデータ配布(現在は配布しておりません)
- 朗読ネット配信のことでお知らせです
- 【※配布終了しました】期間限定(11/23~12/28)で小昔話PDFを無料配布します
- 無料配布準備中
- PDF出版と餃子と膝と服作り
- 【サイト作成】全文掲載にしました
- なんと、オーディオブックです
- 電子出版レポート:4
- 電子出版レポート:3
- 電子出版レポート:2
- 電子出版、せっかくなので体験レポート
- 紙の本・手製本
- 書くためのツール
- 電子書籍
- 物語作りの周辺
- 物語を作る
- ChatGPTがプロットを手伝ってくれる様子を見てほしい。このプロット開放するので誰でも作品にして~!
- みんなはどんなふうにChatGPTで物語を作っているんだろう? 物語作りのプロンプト
- 【ChatGPTを使って物語を作るには?】アイデア出し、たたき台づくりに最適!
- ChatGPTに、人と物語の深ーい関係をきいてみた(2)
- ChatGPTに、人と物語の深ーい関係をきいてみた(1)
- 小説読書記録
- 三題噺スイッチのサイトをスマホ対応にしました
- 表を使って言葉を組み合わせる「単語ミックス」:JavaScript作品【ダサジャバス更新情報】
- 昔話っぽいファンタジーなストーリーをパズルみたいに楽しく作る方法模索中
- 【実験】「小説家になって億を稼ごう」を読んで、「想造」が本当に可能なのか試してみました(2021.10.31終了)
- 昔話のネタで、新しく昔話っぽい筋書きを作る【ストーリープロッター】
- ストーリープロッターというネタ帳&プロット作成支援ツールを、私は手放せなくなりそうな気がする。
- 物語・ストーリーの作り方について調べてわかったこと。「面白い」とは、その物語に「こうなってほしい」という願望を持てること
- 様々な話型
- 物語を作る
- 昔話のまわりをうろうろする
- 【お話作り日記】noteを始めたけど4ヶ月で終わらせました。理由は、続けられなくなったから
- 昔話のネタで、新しく昔話っぽい筋書きを作る【ストーリープロッター】
- 【絵のこと】どうしても更新できなかったあのサイト、絵を使うことをあきらめて再出発ですよ
- シンデレラの心は揺れていた。【昔話の「三回くりかえし」の意味】
- 話型ブログ、次は絵です
- 話型ブログの進み具合など
- 「マンガで見る」なのにマンガがかけないでいる昔話の話型ブログ
- 【三題噺スイッチなど】魔法の品をランダムに選ぶページを作ってみた
- 【サイト作成】かけらサイトはあと2年くらい落ち着かないかもだけど、頑張る。
- かけらサイトにシンデレラについての記事を書きました
- 【サイト作成】新しい「昔話のかけら」を作りました
- 言ったことは本当になる
- 【三題噺スイッチなど】Unityで三題ばなしのお題えらびスイッチnewを作ってみた
- 昔話にたいする、再話という言葉の意味
- 昔話・伝説・神話・民話・おとぎ話・童話の違い
- エフエム福岡「小澤俊夫 昔話へのご招待」から、共通語の語りが聞ける回を選んでみた
- エフエム福岡「小澤俊夫 昔話へのご招待」から、土地言葉の語りが聞ける回を選んでみた
- 人生で初めて、昔話の語りを生で聞いた。上手な語りは想像以上に面白い。
- 出来事が不思議すぎることを忘れていないか
- 近況など
- 「口ずさみやすい」には覚えやすさも必要だった
- 桃太郎さんの昔話動画ができました
- 昔話は遠くにあるように感じる。もっと身近に感じたい。
- 【サイト作成】SOY CMSによる「昔話のかけら」を再稼働させました
- 【お話作り日記】妹はなぜヒヨコの骨を紛失しなければならなかったのか?
- 【お話作り日記】昔話のかけら(ネタ帳)に苦労する
- 【お話作り日記】昔話のかけらを集めてみる、ほか、やりかけのことについて
- ラジオ番組「小澤俊夫 昔話へのご招待」から得たこと
- 昔話の語りは「昔近所で本当にあったこと」を話の上手なおばあちゃんが話してくれた感じ、みたい
- 昔話って、ちょっととっつきにくい感じがすると思っていたんだよね
- 【お話作り日記】リトルプレスはこの冬は出しません。
- 【お話作り日記】リトルプレスの内容について、目的地を見失う。
- 【お話作り日記】ようやく再話作品up
- 【お話作り日記】昔話で大事なのは昔話らしいモチーフ。私が再話に行き詰まっていた理由
- 【お話作り日記】6月15日、お話作りの状況
- 【お話作り日記】新年
- 【お話作り日記】今年も大晦日になりました
- 【お話作り日記】穴埋め問題
- 【お話作り日記】グリム童話でクロスワード
- 【三題噺スイッチなど】携帯版スイッチ完成
- 【三題噺スイッチなど】携帯版三題噺スイッチを作ることにする
- 【お話作り日記】嘘話
- 【お話作り日記】「再話」にかわる言葉がみつからない
- 【お話作り日記】パズル式にお話を作りたい
- 【お話作り日記】お伽噺
- 葉っぱと着ぐるみと昔々
- 【お話作り日記】「幸福の物語」と呼ぶことにしたい
- 【お話作り日記】何か違うの正体は「余計な事を書きすぎ」だった
- 【お話作り日記】今年一年私は何の努力もしていない
- 【お話作り日記】童話という言葉
- 【お話作り日記】新たな手術&「美人鏡」書き直し中
- 【おにぎりみたいなお話作り】山男ってどうなのよ
- 【おにぎりみたいなお話作り】六人の家来@そだひさこ
- 【おにぎりみたいなお話作り】やぶれたおどりぐつ のこと
- 【おにぎりみたいなお話作り】心理描写をしない理由
- 【お話作り日記】自分の本心はお話なんかどうでもいいと思っているんじゃないだろうか
- 【三題噺スイッチなど】new三題スイッチ
- 【お話作り日記】少しだけ残して、洋裁をあきらめる
- 【お話作り日記】現実逃避を現実と繋げてはいけないのではないか
- 【お話作り日記】頭の中のイメージの枯渇
- 【お話作り日記】牛乳瓶のフタのかわりに十円玉を使う
- 【お話作り日記】冷たく澄んだ別の世界
- 【お話作り日記】童話とか著作権とか、ちょっと整頓してみる
- 【お話作り日記】「小昔話」をもてあます
- 【お話作り日記】イソイマツのマツは待つのマツ?
- 【お話作り日記】がんばれ
- 【お話作り日記】夜見る夢に何かを求める
- 【お話作り日記】一ヶ月も寝かせてしまう
- 【お話作り日記】時間の少ない環境
- 【お話作り日記】応募記録2(カギの話)
- 【お話作り日記】締め切りは明日24時
- 【お話作り日記】かわいい主人公にはやっぱり旅が必要かも
- 【お話作り日記】応募記録(怪談を書いてみた。)
- 【お話作り日記】理想郷
- 【お話作り日記】沈没中
- 【お話作り日記】結局、書くしかない
- 【お話作り日記】宿題しなさいメール
- 【おにぎりみたいなお話作り】スイッチ
- 【おにぎりみたいなお話作り】繰り返し
- 【おにぎりみたいなお話作り】役割
- 【おにぎりみたいなお話作り】コントラスト
- 【おにぎりみたいなお話作り】ちょうどそのとき
- 【おにぎりみたいなお話作り】孤立性(どんなことでもお話にできる便利さ)
- 【おにぎりみたいなお話作り】イメージさせないようにする事も必要である
- 【おにぎりみたいなお話作り】美人の容姿を説明しない理由
- 【おにぎりみたいなお話作り】いつも同じ数や色(場面を思い浮かべやすくする工夫)
- 【おにぎりみたいなお話作り】語りの単純さ
- 【おにぎりみたいなお話作り】一番大事な「筋(すじ)の明快さ」
- 【おにぎりみたいなお話作り】リアルにしなくてもよい
- 【おにぎりみたいなお話作り】作りやすい形だと思ったのはなぜか
- 【おにぎりみたいなお話作り】土曜日のお昼ご飯のようなお話
- 【おにぎりみたいなお話作り】このカテゴリについて
- 【お話作り日記】即席はムリなのか
- 【お話作り日記】主人公が贈り物を入手するパターン
- 【お話作り日記】白紙からやりなおす(横着日記)
- 【お話作り日記】うんと時間をおいてから推敲する
- 【お話作り日記】メモ帳は忘れるべからず
- 【お話作り日記】文章を真面目に書くのはしんどい
- 【お話作り日記】非ロンリ的
- 【お話作り日記】えらそうなほんはきらい
- 【お話作り日記】あらすじ役立たず?
- 【お話作り日記】黒くなるノート
- 【お話作り日記】昔話の漬物
- 【お話作り日記】昔話の雰囲気に触れていなかった
- 昔話とお話、参考にした本
- 【お話作り日記】あらすじができるまで書くのを我慢する
- 【お話作り日記】キャラクター
- 【お話作り日記】ミステリー
- 【お話作り日記】空想地図
- 【お話作り日記】雪崩のように夢を見る
- 【三題噺スイッチなど】三題噺スイッチ完成
- 【三題噺スイッチなど】三題噺スイッチ
- 【お話作り日記】三題話のお題選びの方法
- 【お話作り日記】三題噺
- 抽象的な物語
- ボール?
- 昔話の特徴をまとめる:7
- 昔話の特徴をまとめる:6
- 昔話の特徴をまとめる:5
- 昔話の特徴をまとめる:4
- 昔話の特徴をまとめる:3
- 昔話の特徴をまとめる:2
- 昔話の特徴をまとめる:1
- お話の作り方が欲しい
- 昔話はどんな話か:2
- 昔話はどんな話か
- モチーフの謎
- 私にとっての昔話のミリョク
- 古い作品(物語)たち
- 【作品_】金のたまごを産むカニ@そだひさこ
- 【作品_】おなら宿(旅路のおなら書き直し)
- 【作品_】旅路のおなら
- 【作品_】美人鏡(三)第二稿
- 【作品_】こどものはなし
- 【作品_】「子ザルのショウジ」
- 【作品_】「猫の親子」
- 【作品_】「おしろい」
- 【作品_】「贈り物の卵」
- 【作品_】「十人の人形」(マトリョーシカ書き直し)
- 【作品_】「美しい声の娘と、その母親の話」
- 【作品_】怪談・美人の宿
- 【作品_】マトリョーシカその2
- 【作品_】マトリョーシカその1
- 【作品_】「美人鏡」3
- 【作品_】「美人鏡」2
- 【作品_】「美人鏡(びじんかがみ)」1
- 【作品_】「おばちゃんの帳面」
- 【作品_】「年寄り猫と黄金の船」
- 【三題噺】「旅人とライオン」
- 【三題噺】「恐ろしい火」
- 【三題噺】「素晴らしいパン」
- 【三題噺】「猫とお針子」
- 【三題噺】「宝の雲」
- 【三題噺】「秘密の扉」
- 【三題噺】「壺の中の魔法使い」
- 【三題噺】「王様と占い師」
- 【三題噺】「小鳥と揺りかご」
- 【三題噺】「黒い太陽」
- 【三題噺】「町長さん」
- 【三題噺】「小さなツノ」
- 【三題噺】「小鳥じいさん」
- 【三題噺】「墓石にとまったセミ」
- 【三題噺】「鈴の島」
- 【三題噺】「床の間のお爺さん」
- 【三題噺】「風呂屋の煙突」
- 【三題噺】「アリのランプ」
- 【三題噺】「役立たずの魔法」
- 【三題噺】「仕立屋の息子」
- 【三題噺】「珍しいフライパン」
- 【三題噺】「羊の毛皮」
- 【三題噺】「子どもと鴨」
- 【三題噺】「鯛にもらった箸」
- 【三題噺】「笛を吹く男」
- 【三題噺】「芝居小屋」
- 【作品】おならばなし「みそいちろう」
- 【三題噺】「海の底の壺」
- 【三題噺】今日はまとまりませんでした。
- 【三題噺】「弓の名人」
- 【三題噺】「占い師」
- 【三題噺】「脂身の別荘」
- 【三題噺】三題噺ノートカテゴリのこと
- 【三題噺】おならばなし「カニの台所」
- 【作品】「家に帰る椅子」
- 【作品】「軽業師」第二稿
- 【作品】「軽業師」第一稿
- 【作品】「何でも入るカバンの話」
- 【作品】「蝶と若者」
- 【作品】「おならだいじん」
- 【作品】「王さまの金のテレビ」
- 【作品】「黒雲に乗ったさるがみ」
- 【作品】「とかげのしっぽ」
- 【作品】「ひなたむし」
- 【作品】牛乳瓶のフタと、「小さな小太郎」
- 【作品】「ふたごの小石」
- 【作品】「不思議なお鍋の話」
- 【作品】「貧乏神の話」
- 【作品】「青い魚と白い魚」
- 【作品】「カエルの王子さま」
- 【作品】「カッパと山姥」
- 【作品】「眠れなかったおかみさん」
- 【作品】「金色の小鳥」
- 【作品】「三匹のねずみ」
- 【作品】「ころがりたまご」
- スケッチ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・実家の玄関先から川を見る(その4)
- 【スケッチ】今日のスケッチ・消火器その2
- 【スケッチ】今日のスケッチ・散歩
- 【スケッチ】今日のスケッチ・粘土の人
- 【スケッチ】実家の玄関先から川を見る(その3)
- 【スケッチ】今日のスケッチ・猫
- 【スケッチ】今日のスケッチ・瓦屋根
- 【スケッチ】今日のスケッチ・ヤカンとマグカップ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・花
- 【スケッチ】今日のスケッチ・下駄箱の上
- 【スケッチ】今日のスケッチ・くすり
- 【スケッチ】今日のスケッチ・散歩道
- 【スケッチ】今日のスケッチ・キャベツと肉
- 【スケッチ】今日のスケッチ・本棚の上
- 【スケッチ】今日のスケッチ・猫-2
- 【スケッチ】今日のスケッチ・居間
- 【スケッチ】今日のスケッチ・台所の片隅その4
- 【スケッチ】今日のスケッチ・洗濯物入れ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・新年、食べ散らかし
- 【スケッチ】今日のスケッチ・携帯電話
- 【スケッチ】今日のスケッチ・台所の片隅その3
- 【スケッチ】今日のスケッチ・猫
- 【スケッチ】今日のスケッチ・積み重なったデッキとか と、絵の具の色見本を作る
- 【スケッチ】今日のスケッチ・実家の玄関先から川を見る(その2)
- 【スケッチ】今日のスケッチ・水入れと梅皿
- 【スケッチ】今日のスケッチ・さつまいも煮たやつ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・台所
- 【スケッチ】今日のスケッチ・そのへんをテキトーに…
- 【スケッチ】今日のスケッチ・玄関先から川を見る
- 【スケッチ】今日のスケッチ・白クマ塩ラーメンの袋
- 【スケッチ】今日のスケッチ・部屋の片隅
- 【スケッチ】今日のスケッチ・遠くに高層マンション
- 【スケッチ】今日のスケッチ・空箱と紙くず
- 【スケッチ】今日のスケッチ・りんご切ったやつ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・ノートとか
- 【スケッチ】今日のスケッチ・ヤカンと鍋
- 【スケッチ】今日のスケッチ・はさみとボールペンと修正テープ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・みかん
- 【スケッチ】今日のスケッチ・幹から枝
- 【スケッチ】今日のスケッチ・猫型ミルクピッチャー、布の筆入れ
- 【スケッチ】今日のスケッチ・テーブルの上の調味料とか
- 【スケッチ】今日のスケッチと、絵を描こうとすることへの思い
- 雑記帳
- 個人的な場所が欲しくなった(仮)
- 秋、実話怪談を聞きまくった三ヶ月
- こちらを少し休憩します
- 【WordPress】301リダイレクトを.htaccessに書くシンプルな方法。WordPressのパーマリンク変更のときに私がしたこと(小規模サイト向け)
- 【絵のこと】Adobe Fresco 手描きの雰囲気満載ブラシ&コミックトーン風ブラシ
- 【絵のこと】どうしても更新できなかったあのサイト、絵を使うことをあきらめて再出発ですよ
- 【絵のこと】AdobeFresco 無料で使えるブラシの試し描きまとめ
- microSDカードの寿命はけっこう短い(3年くらい)らしいので早めに交換したほうがいいよ、っていう記事
- 【絵のこと】たのしく絵を描きたいという願いは、心の「かせ」をはずせばかなう
- 【絵のこと】2021年5月のメモ
- 【WordPress】WordPressの編集画面でカラムを削除する方法
- 【絵のこと】新生児から18歳くらいまでの身長と頭身 - クリスタのデッサン人形の体型設定のために調べたメモ
- 箪笥を引っ越しました
- 【サイト作成】ちっちゃな個人サイトでデータベースが使えちゃうCMS、concrete5
- 【サイト作成】concrete5で作ったサイトが完成
- 【絵のこと】もう12月!
- さいきん、ちまちまと絵を描いてます
- 仕事を辞めました。それから
- 勉強中
- 2度目の人生のために、プログラミングの勉強も始めました
- 2度目の人生を考える
- 人生100年とはおそろしや。
- 【Blender】マンガ絵に3Dモデルをどのていど使うのか、私の場合
- 【Blender】blenderリギング解説動画、可愛い・わかりやすい7本
- 【Blender】3Dアニメーション作品コレクション
- 【Blender】Blenderの簡単・便利なモデリングやら、3Dをマンガの背景に使う解説などなどの動画を探してみた
- 【Blender】Blenderのグリースペンシルをお絵かきツールとして使いたい
- 疲れているときを基準にする
- 復活ですよ
- 今週のマンガはお休みします
- 【マンガ】食パン長者
- 【マンガ】悪魔と取引をした男
- 【マンガ?】空飛ぶじゅうたんダサい版をだれか発明して!
- 【マンガ】昔話あるある_娘の服を盗んだ男
- 【マンガ】デカ犬
- 【マンガ】昔話あるある 三人の泥棒と主人公
- 【マンガ】白雪姫殺しを他人任せにする王女の結末
- 【マンガ】白雪姫、火葬されそうになる
- 【マンガ】幼稚園児ひさこ
- 【マンガ】マンガ表現に慣れたい。という目的でマンガカテゴリを作りました
- 【サイト作成】かけらサイトはあと2年くらい落ち着かないかもだけど、頑張る。
- 【絵のこと】意外に可愛い(笑)ボクセルアートでアイコン画像を作りました。
- 【絵のこと】かけらサイトの吹き出しアイコンのイラスト自作に挑戦中
- 【サイト作成】新しい「昔話のかけら」を作りました
- 【WordPress】SeesaaブログからWordPressに移転してきました
- 【サイト作成】まよいサイト、今度こそ移転完了です。
- 【サイト作成】まよいサイトは再び迷います
- 【サイト作成】まよいサイト移転完了です
- 2018年春の近況など
- シャンシャン見てきた
- ほんとうのこころ
- 【マンガ】今日のマンガ:死んだ娘が生き返る
- もう年末だよ、と今年も思う。
- 【Blender】デッサン人形、失敗くん
- 【絵のこと】クリスタのことを思い出した
- Unityに挑んでウゴくものが10個できたのでさらしてみる(汗)
- 【絵のこと】LINEスタンプ4作目できました
- 【絵のこと】LINEスタンプ「たんさんちゃん」販売開始しました
- 【Blender】LINEスタンプ1日で作れた、びっくり!
- デジタルまわり混乱中
- 【絵のこと】LINEスタンプ次回作、よれよれになりながら制作中
- 疲労…
- 久々に起動したパソコンは再起動を求める
- 【絵のこと】LINEスタンプ作りました!
- ごはん当番はじめました
- 【Blender】落ちる落書き
- 新年早々そこそこハイスペックPCを買った話
- 片付け
- 久しぶりにTumblrをのぞいて思ったこと
- ある夏の風景、私のまわり
- さいきんは片付けと服作りをしている
- 近況など
- 【絵のこと】あっという間に描ける絵を目指そうと思う
- 【絵のこと】今日のらくがき:桃太郎
- 2016年です
- 【絵のこと】自分の好きだと思う絵を集めてみると意外な発見もあったり
- 【絵のこと】クリスマスカラーの飾りセットを投稿してみた
- 【絵のこと】今日のらくがき・・・
- 【絵のこと】すさみゆくわたくし
- 【絵のこと】イラストACをやめるのをやめて、猫のイラストを描くことにした
- 副菜担当、献立に悩む
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】Seesaaブログのソーシャルボタンをシンプルに並べるには
- 【サイト作成】SOY CMSによる「昔話のかけら」を再稼働させました
- 【絵のこと】Kindle出版の準備中 _ 思った以上に絵が描けないという衝撃
- データ、片付けてます
- 【絵のこと】イラストACに登録して投稿を始めてみた
- 【絵のこと】適当に実在しそうな雰囲気で、あとは心象に従い自由で
- 【絵のこと】ArtRageでどうしてもわからなかった「ステッカーの作り方」
- 【絵のこと】ArtRageのキャンバス46種と紙目43種のサンプル作ってみた
- 【絵のこと】今日のらくがき:魚
- 【絵のこと】今日のらくがき:朽ちた植木鉢
- 【絵のこと】今日のらくがき:道の猫
- 【絵のこと】今日のらくがき:赤い屋根
- 【絵のこと】ArtRageのレイヤーパレットに猫がいる
- 【Blender】そういえば、下絵として使ってみていなかった
- 【Blender】立版古をモデリング?
- 【Blender】不思議な人たちをモデリング_5
- 【Blender】不思議な人たちをモデリング_4
- 【絵のこと】液タブ(Cintiq13HD)にしたらCLIP STUDIO PAINTでペン先がズレてガッカリしてたけど、あっさり直った話
- 【Blender】不思議な人たちをモデリング_3
- 【Blender】不思議な人たちをモデリング_2
- 【Blender】不思議な人たちをモデリング_1
- 【Blender】もとの人計画、崩壊。
- 【Blender】もとの人女性版、修正
- 【Blender】人の形のベース_2
- 【Blender】もとの人を変身させてみる
- 【Blender】人の形のベース
- 【Blender】夜中と朝と昼と夕方
- 【Blender】夜、誰もいないけど誰か居てもいい
- 【Blender】モデリングは適当にやり過ごす
- 【絵のこと】今日のらくがき:ペンの確認
- 家、片付けてます
- 【絵のこと】今日のらくがき:踊ってすりきれた靴
- 【絵のこと】今日のらくがき:なんかたのしそう
- 【絵のこと】今日のらくがき:今日は湯豆腐
- 【絵のこと】今日のGIFアニメ・手をふる
- 【絵のこと】今日のGIFアニメ・振り子の動き
- 【絵のこと】今日のGIFアニメ・走る
- 【絵のこと】今日のGIFアニメ・泣きそうな人
- 【絵のこと】歩いて見えるかな
- 祝ナルト
- 2014年ももうすぐ終わりです
- 【絵のこと】お絵描きソフト「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使ってみたら面白かった
- 今年のツイてない体調が落ち着いてきたかも、そしてまた縫い物を始めた
- 【絵のこと】切り紙で動画を作る準備をする(立版古が元気をくれた)
- 風船を膨らませる練習を始めて17日経過、一息で15cm膨らむようになりました - -(8/1追記)(2015.9.24さらに追記)(2016.4.8さらに追記)
- 詐欺メールをクリックしそうになってしまった(汗)
- 自分の呼気が、風船を膨らませられないほど弱いことにビックリする
- 自作の「昔話アレンジ」を自分で語る(読む)ことにした
- 【Blender】わかっちゃいるけど、Blender楽しくてやめられなかった
- 【Blender】もう、モデリングなんかしたくないほど疲れてる
- しまった桜2014
- 【Blender】人間の形・試作中_3 「下描きに使う前提」で肩を作り直した
- 【Blender】人間の形・試作中_2 関節部分に球を使ってみた
- 【Blender】人間の形・試作中_1
- 迷った末に始めたライティングの仕事終了
- 【Blender】魚男に骨を入れてみた
- 【Blender】ラクガキを、それっぽい立体にできてしまった!(びっくり
- 【Blender】アニメーション練習中・歩かせてみた
- 【Blender】アニメーション練習中・くるっとさせてみた
- 【Blender】アニメーション練習中・厚紙が道をゆく
- 迷った末にライティングの仕事を始めたけど、まだ迷ってる
- 【絵のこと】自分が作ろうとするものをはっきりイメージしてみる
- デザインコンペは勉強の場と割り切ることにする
- 【絵のこと】2014年になりました
- 【Blender】アニメーション練習中・切り抜いたラクガキを動かしてみた!
- 【Blender】アニメーション練習中・動かしてみた
- 【Blender】早くやってみたかったこと・顔を動かす
- 【Blender】早くやってみたかったこと・3Dの表面に画像を貼る
- 【Blender】人型に切り抜いた板から再びロボットに戻ってきました
- 【Blender】テーブルよ、食事の用意!あれ、おかしいな?
- 【絵のこと】ブラシ試し描き動画&ショートカット【Painter Essentials 4】
- 【絵のこと】休憩がてらラクガキする【Painter Essentials 4】
- 【Blender】木彫りの着せ替え人形その後_前回から昨日まで
- 【Blender】もうちょっとかわいいロボットの形を考えてみた_2・木彫りの着せ替え人形
- 【Blender】もうちょっとかわいいロボットの形を考えてみた_1・まだカクカク
- 【Blender】おどるロボットできた
- 【Blender】久しぶりに絵をかきました
- 切り抜いたラクガキを動かしたい【AviUtl】
- ごぶさたしております
- YouTubeの動画に字幕ファイルをアップロードして字幕をつける方法を動画にしてみた
- 【絵のこと】粘土の人を作る・1 石粉粘土と油粘土を入手、クレイトーンの使用感
- 泳ぐシロクマの動画
- 【絵のこと】粘土遊びがしたくなった
- 【サイト作成】SOY CMSの、ラベルと記事とブログページの関係を絵にしてみた
- ワオキツネザルのごはんの時間、の動画を編集してみました
- 【サイト作成】作品倉庫サイトリニューアル中、CMSを使うと予想以上にラクかもしんない感
- ワオキツネザルのごはんの時間を見逃した
- 本日の「桜」と「しまった桜」
- 四月の桜
- 今日の桜
- 3/23、24の散歩日記
- 今日の桜
- 桜、このくらい咲いてます
- 入力文字読み上げソフト「東北ずん子」さんに、役立たずの魔法を読んでもらった
- ワオキツネザルは午後三時に食事をする
- 【絵のこと】絵本の下書き
- 残る雪
- 【絵のこと】メモ・赤い人形
- 【絵のこと】もうちょっと楽しく過ごすことにする
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】2012年ヘッダー画像に使った写真(フリー素材)
- 上野動物園のシロクマ、水中を泳ぐ
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】ブログ整理とそれに伴う記事に、一段落を着ける
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】SeesaaブログのHTMLカスタマイズへのリンク集
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】Seesaaページ別アクセス解析URLの見方と、手動集計した私の収穫
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】ブログの設定をする(記事表示件数・広告非表示)
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】記事に設定するジャンルのリスト(2012.6のデータ)
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】記事を書くときに気をつけたいこと
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】記事内で使いたいhtmlタグ
- このブログで使っているタグ一覧(2016.4.11現在)
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】ヘッダーの写真はフリー素材のトリミング
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】スタイルシートからお色気(?)を追放してみる
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】ブログ整理・タグをつけ直した
- ぶじ退職いたしました
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】このブログをはじめてから6年経過、これからしようと思っていること。
- このブログをはじめてから6年経過、今の状況。
- 雨の上野動物園
- 金冠日食。
- マクパペット着替えました
- 【サイト作成】やっとひといき。
- 失速中
- 105円の本
- 【サイト作成】箱サイトに行き詰まる
- 箱と桜
- 無題
- さまようこころ
- 【サイト作成】別サイト閉鎖のお知らせ
- 片づけ
- 百物語
- ポリープさんの結果
- ポリープさん
- ワオキツネザルの写真を撮った
- デジカメ入手、些細な写真と些細な思い出
- 人生初のウインドウズ
- ワオキツネザルは赤ちゃんも可愛い
- ワオキツネザルは可愛い
- 【サイト作成】携帯向けのブログ
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】20pt
- 横浜でキャッツを観る
- 新年、テレビを新しくする
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】コメントが現れる
- コメントが消える
- 魂の入れ物はポンコツになってゆく
- 検査結果異常なし
- ひとりの午後に思うこと
- 歯と髪の毛
- ひとりの時間
- はよ帰ってこいや。
- はんことか封筒とかに興味をもつ
- 口笛と鼻歌
- 夢の中身
- デジカメより携帯を買おうか
- ささいで、くだらぬ、つまらぬこと
- 四角い布のまわりをミシン掛けしたい
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】seesaaブログでページング機能を有効にする
- 謹賀新年
- 心の中のガラクタ
- 最小限の家財道具で暮らしたいと思う
- 今年は何を書いたっけ・・・
- そろそろ折り返しか、それとも半分残っていないか
- いい湯だにゃ
- デジカメが壊れる
- 食事は大事だと実感する
- 谷中あたりで暮らしたい
- 懐メロでほっとする
- 胃痛と疲労と雨で留守番
- ずぶぬれ
- お小遣いあげられないくらいだと言ったら夫が元気をなくした
- 花火
- 手元用のメガネを作る
- 睡眠時間、桜桃と黄桃
- 製図に癒される
- 体が慣れるまでリポビタンその二
- 体が慣れるまでリポビタン
- たけのこごはん
- 敷布団パン
- 【にがい思い出ばなし】無題2
- 【にがい思い出ばなし】無題
- ピロシキはロシアのおにぎり
- 花と日ざしとトカゲ
- 仕事が欲しい
- お茶をクレの歌
- 白菜
- 新年、豚の角煮
- 大晦日、手製本と豚の角煮と来年への思い
- 我が家の散髪事情
- 膝を気づかってそーっと暮らす
- 電話
- 干し柿
- 現実逃避
- 型紙への執着
- 慢性的不安感
- 三題噺のお題選びPDF
- わたくしの脳内
- 映画、かもめ食堂
- 【サイト作成】別サイトです
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】ブログの模様替えをする
- ふたたび負傷
- サボって見た夢
- 女優魂
- 散歩
- 夏休み
- 海苔巻き、巻けた!
- シッカロール
- 夕焼けがきれいと思える余裕がやっと
- 背中に骨が生える
- 古武術
- 失敗続きの疲労感
- だめ
- 図書館
- 鶏そぼろ
- 着るものを作るのとご飯を作るのと
- 自転車を盗まれる
- 場所を二つにする
- ちょうどいい服を縫いたい
- 雲ひとつない
- 襟
- 髪を短くした
- 軌道修正センサー
- 引き出しをぶちまける
- 着たきりスズメ
- 夜中に思う
- パンにカビが
- 貧乏日記2
- 貧乏日記
- ワープロソフトのアウトライン
- お弁当
- 【にがい思い出ばなし】捜し物(二)
- 【にがい思い出ばなし】捜し物(一)
- 【サイト作成】全文掲載にしました
- 読書モード
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】カスタマイズ(サイドのコンテンツにスクロールバーをつける)
- 十七文字
- ブラウザのタブと冷蔵庫の機能
- 宅ふぁいる便
- ときはカネなり
- 焼きは太鼓か大判か
- おひるね
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】カスタマイズ(タイトルバーの表示内容を変更・h2タグの使い方を変更・全ての記事に日付を表示)
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】カスタマイズ(自由形式を使う・コピーライトを表記する)
- 【Seesaaブログのカスタマイズ】カスタマイズ(カテゴリのツリー化・記事から直接編集ページへ・カテゴリページの記事一覧表示・文字色変更・管理人からのコメントを区別)
- からっぽにならないため(?)のメモ
- チョコの日
- 梅
- 海苔料理
- 模様
- おならと眠気に惨敗した
- 白髪
- 夫婦は他人
- 青森の食べもの
- 納豆が売り場から消えた
- 爆睡
- 日常モード
- おしるこ
- 背中にカイロを貼る
- 霜柱
- もじもじくん
- 風もなく
- あけましておめでとうございます
- 年末に年末らしいことをしない
- お茶碗を落とした
- 和のこころにクリスマスはあるのか
- 圧力鍋のフタは飛びません
- タベルコトハ、イキルコト
- ふくかいちょう
- 弟はカワリモノだった
- 欲張っても全部はできない
- 咀嚼
- た、
- 十日後
- 圧力鍋のフタはとぶのか
- 油揚げとザーサイ
- 松の木の上の猫
- 陣取るおばはん
- 出世魚
- ほんとに風邪らしい
- 涼しい日でした
サイトマップ
