久しぶりにBlenderをさわりました。
もう面倒だから使わないでおこう、3Dを下絵にするなんて大変すぎる、って思って。
でも2.8にバージョンアップしたBlenderの、グリースペンシルという機能が今までよりずっと魅力的になっていて、これは使えそうだって思っちゃったんですよねぇ。
今までクリスタで絵を描いていたけど、ああいうコマ割りしたマンガじゃなくて、普通のイラストだったら、Blender独特の機能が便利に使えそうで。
空中にラクガキする感覚?がすき。
グリースペンシル紹介動画
短くまとまってる紹介動画
短くわかりやすくまとめた感じの動画
Grease Pencil Fundamentals – Blender 2.8 Training
テクスチャーブラシの紹介
Grease Pencil Textured Brushes – Blender 2.80 Beta
アニメーションももちろんできます
Blender 2.8 Grease Pencil
ブレイクダンスアニメーション
Blender 2.8 Grease Pencil : Breakdown of a dance animation
レイヤーブレンドモードの紹介
Grease Pencil Layer Blend Modes – Blender 2.8 Alpha
モディファイアの紹介
Modifiers in Grease Pencil 2.8
チュートリアルな動画
メカ的なものは得意分野かも
Grease Pencil Tutorial – Blender 2.8 [ Concept Art ] – PART 1
それ以外ももちろん大丈夫!
Quick Sketch – Time-lapse #4 // Blender Grease Pencil // Goblin heads
3Dメッシュを下絵に2Dを描く
Character Design in Blender 2.8 with Grease Pencil
こんな使い方もあるのね
Blender 2..8 : Grease Pencil Rigs
長い動画だけど、1:05:48 あたりから空中にクルマを描き始めてるのが面白かった。
Introducción a Blender 2.80 – Grease Pencil 2.0
オバケを作りながら2Dと3Dを行ったり来たりする
grease pencil blender 2.8 tutorial básico
心強い!日本語で使い方を解説してある動画
【Blender2.8】グリースペンシル解説1/基本編
【Blender2.8】グリースペンシル解説1/基本編
【Blender2.8】グリースペンシル解説2/アニメ編
【Blender2.8】グリースペンシル解説2/アニメ編
【Blender2.8】グリースペンシル解説3/2.5D&3D編
【Blender2.8】グリースペンシル解説3/2.5D&3D編
どうでしたか?
この記事は自分用のリンク集として作ったので、今後よい動画を見つけたら追加するかも、です。
コメント
いつの間にか、随分、更新されていたんですね。
動画も一つ一つ見ながら、これからゆっくり追いかけますね。
はい、ゆっくりゆっくりでけっこうです。
いつもコメントいれてくださってありがとうございます。