このまえの記事で書いた、もうちょっとかわいいロボットの形を考えるのをやってみました。とりあえず全体のバランスをみるためのもの。
キューブを縮めたり伸ばしたりしたものを組み合わせてみました。各パーツのバランスとしてはこんな感じでいきたい。
骨を入れて動かしてみました。
グーチョキパーっぽい感じのポーズ。細かくて作業が面倒だけど、手の指にも骨を仕込んで動かせます。
関節の位置とか、骨の長さとか、この骨はいるのかいらないのかとか、骨について考えなきゃいけないことがいくつかあります。
それから外側のロボット、よく曲がってくれるようにとりあえず面をすんごい細かく分割してあるのですが(こんな形なのに2万5千ポリゴンとかある)、それがかえって動いたときの形を不自然にしてるところもあるようです。しかもたくさん分割すればデータが増えて重くなるので、分割線をちゃんと考えないといけない…。
形ももっとなんとかしたいです。
目標は「粘土の人+ラクガキ」です。
コメント