3月29日にはちらり、はらりだった桜が、昨日4月1日には桜吹雪になっていました。
この写真の桜は他の木と足並みがそろっていますが、たまに、気の早い個体とか、のんびりした個体とかがあります…よね。
この木はいつも早咲きだわと思うものがあったり、他の木が葉桜になりかかっている頃にまだ満開だったり。
昨年、忙しくていい時期を見逃したと思って残念がっているときにちょうど満開になっていた遅咲きの桜の木をみつけた夫が、そこで一杯やったり(?)したとかしないとか。
我が家ではその木を、しまったと思ったらここに来いという意味で、しまったざくらと呼んでいます。
こちらは桜ではありませんが、いつもの散歩コースにこんなにでっけぇ大木があるので撮ってみました。
普段は人が入れないところにあって、塀で囲まれているのでこれはその塀よりも上の部分です。
写真ではよくわかりませんが、幹も枝も太いし、枝がわりと横に向かって水平に幹から伸びてる感じなので、この木にもしのぼったら、その枝の根元で休めそうな感じです。
コメント
しまった桜! いい!!
今年はお花見らしいお花見せずして今日になってしまったので・・・是非 この近所でも探したいです「しまった桜」
わあ なんだか神秘的
木のうろにトトロがお昼寝していそう・・・・。
のこさん、まさか「しまったざくら」にコメントいただけるとは思っていなかったです(笑
今年は夫は仕事を調整(??)して桜を満喫している様子です。残念なのは昨年より天気に恵まれないことだと言っていますが。
のこさんのご近所にも「しまった桜」がありますように~