デジタル日記 concrete5で作ったサイトが完成 12月からひと月ちょっとかかって作ったサイトが完成しました。 無料で使えるオープンソースのCMS、「concrete5(コンクリートファイブ)」の使い方解説のサイトです。CMSはWordPressなんかのように、専門知識がな... 2021.01.20 デジタル日記
昔話のまわりをうろうろする 魔法の品をランダムに選ぶページを作ってみた 「昔話に出てくる不思議アイテムをランダムにひとつ表示する」というプログラムをJavaScriptで作ってみました。食事が出てくるテーブルとかすごく欲しいです。 2018.10.04 昔話のまわりをうろうろするWebサイト作成デジタル日記三題噺スイッチなど
昔話のまわりをうろうろする Unityで三題ばなしのお題えらびスイッチnewを作ってみた 新しい、三題噺のお題を選ぶためのツール「四題スイッチ」を作りました。プラス項目があるので3じゃなく4です。今まではフリーのおみくじCGIスクリプトを利用して、「大吉」「小吉」といった項目の内容を変更して、お題選びマシーンを作っていました。 2017.09.17 昔話のまわりをうろうろするデジタル日記三題噺スイッチなど
デジタル日記 Unityに挑んでウゴくものが10個できたのでさらしてみる(汗) 8月末からの一週間、ほぼUnity漬けでした。おかげで後の2日間は脱力状態。普段使わない頭を使いすぎた。((+_+)) 2017.09.09 デジタル日記
デジタル日記 久々に起動したパソコンは再起動を求める 「お絵かき用パソコンを毎日起動する」という目標をたてました。このままでは日々の雑事に追われたまま人生が終わってしまう。 2017.06.17 デジタル日記
デジタル日記 新年早々そこそこハイスペックPCを買った話 そう。抜くべきは液タブやビデオカメラじゃなく、低スペックなパソコンのほうではないのか。パソコンをハイスペックに買い換えれば色々使えるようになるではないか。 2017.01.26 デジタル日記
デジタル日記 データ、片付けてます 先日Kindle出版のことを思い出した後、ちょっと立ち止まりました。そして、自分が色んな所に手をつけて全てを中途半端にしていることに気が付きました。 2015.08.27 デジタル日記
デジタル日記 液タブ(Cintiq13HD)にしたらCLIP STUDIO PAINTでペン先がズレてガッカリしてたけど、あっさり直った話 2月に思い切って入手した液晶タブレット「Cintiq13HD」を、HDMIってやつがついてない低スペックノートパソコンに変換アダプタを使って接続して使っています。 パソコンのディスプレイは1366×768、液タブはもっと大きくて192... 2015.05.24 デジタル日記
デジタル日記 詐欺メールをクリックしそうになってしまった(汗) ついさっき、こんなメールが来ていました。でもこれは詐欺メールです。こんなのが来ていたらクリックしちゃダメですよ! アカウント持っててもダメですよ!! 件名:常確認のお願い いつもお世話になっております。 お客様のアカウントは何らかの... 2014.06.07 デジタル日記
デジタル日記 自作の「昔話アレンジ」を自分で語る(読む)ことにした 別の案のふたつめは、自分でしゃべって録音し、ボイスチェンジャーか何かで声を変えて使うこと。これなら、文章さえ自分のものならば、音声データの利用制限の心配がない。 2014.05.16 デジタル日記
デジタル日記 切り抜いたラクガキを動かしたい【AviUtl】 「AviUtl」という動画編集ソフト、しかもフリーソフトです。フリーソフトなのに「何でもできる」といっても過言ではないと思うほど。 2013.09.16 2017.08.28 デジタル日記
デジタル日記 YouTubeの動画に字幕ファイルをアップロードして字幕をつける方法を動画にしてみた YouTube整理したので動画はありません。ごめんなさい。2017.8.28追記 2013.07.16 2017.08.28 デジタル日記
デジタル日記 入力文字読み上げソフト「東北ずん子」さんに、役立たずの魔法を読んでもらった ネットで調べ物をしているときに、ある音声ナレーション付きのスライド動画をみたのですが、その音声の、少々微妙なイントネーションに「ん?」と、思い当たるものが。テレビ東京の番組「もやもやさまぁ~ず」のナレーションみたいだ。なに、これ? 2013.03.04 デジタル日記