物語を作る小説読書記録 2021年秋から小説を読み始めました。自分が小説を書けるようになるために読む!というきっかけで、じつは苦手意識のあった小説というジャンルでした。でも読み始めたら意外に面白く、予想していたよりたくさん読めています。2022.03.012022.12.12物語を作る
物語を作る三題噺スイッチのサイトをスマホ対応にしました いつも三題噺スイッチを使ってくださってるみなさん、どうもありがとうございます。 ふと思い立って、三題噺スイッチをおいてあるサイト「どこまでも、まよいみち」をスマホ対応にリニューアルしました。 ダサジャバスを作ったときに...2022.02.22物語を作る
物語を作る表を使って言葉を組み合わせる「単語ミックス」:JavaScript作品【ダサジャバス更新情報】 「にせ昔話製造マシーン」が作れたらいいなと、ゆるい気持ちで作ったJavaScriptの練習帳ダサジャバス。意外に何かしらできてる(嬉しい)ので、しばらくの間この記事で更新情報をお知らせしたいと思います。2022.02.022022.09.05物語を作る
物語を作る昔話っぽいファンタジーなストーリーをパズルみたいに楽しく作る方法模索中 昔話の出来事をたくさん抽出して用意しておいて、適当に並べれば、新しい昔話風の物語ができそう。これを自動的にやるしくみをJavaScriptで作ろうと思っています。紙に書いて並べるアナログな方法も想像が刺激されて好き。2022.01.282022.01.30物語を作る
物語を作る【実験】「小説家になって億を稼ごう」を読んで、「想造」が本当に可能なのか試してみました(2021.10.31終了) 小説を「想造」するとは?物語の最後までを脳内で思い描き、この「想造」の実体験をもとに、追想して文章を書く。書籍「小説家になって億を稼ごう」で紹介されている方法です。当記事は、想造は本当に可能なのか?と疑問を持ち、実際に試した記録です。本当に小説が1本書き上がりました。信じられない(笑)2021.08.092021.11.01物語を作る
物語を作る昔話のネタで、新しく昔話っぽい筋書きを作る【ストーリープロッター】 ストーリープロッターというアプリを使って、昔話をちょっとアレンジして新しい筋書きを作るという私の楽しみ方を紹介します。昔話話型カタログからネタ帳にネタをストックし、プロット帳にネタを取り込んだり新しく書き加えたりして、筋書きを練ります。本来ならこの後執筆にとりかかるのですが、この筋書きづくりだけで十分楽しくて満足してしまっております…2021.06.242021.06.25物語を作る昔話のまわりをうろうろする
物語を作るストーリープロッターというネタ帳&プロット作成支援ツールを、私は手放せなくなりそうな気がする。 ネタ帳&プロット作成支援ツール「ストーリープロッター」というアプリが私の心をがっつり掴んでしまいました。なのでこの記事で、ストーリープロッターの使い方を画像を使ってご紹介しています。普段からネタをたくさんストックしておけば、プロットはサクサクっと作れるのだということを、このアプリに教えられました。2021.06.172021.07.11物語を作る