AI画像生成Kindle出版でAI画集を作ってみました(Leonardo.Ai生成画像使用、そのメモなど) 今まで想像もつかなかったことだけど。 AIのおかげで、これだけ画像を作ることが手軽になり、自分の手元に画像がたくさんあるようになったら、それらを組み合わせてなにかしらのコンテンツが作れるよね。 あるいは、そのためにいい画像を作る努力もできる...2023.11.272023.11.30AI画像生成電子書籍
AI画像生成【Leonardo.Ai】Fuji, 4k, photo で富士山の画像を作ってみた 今まで試していなかったプロンプト「4k」「photo」が画質アップに意外に効くことに気づき、富士山で試してみました。トークン多めのモデルを使わずに、いい絵が作れるかも。photoは画質というより画風だけどね。 トークン消費量は生成する画像の...2023.11.16AI画像生成
AI画像生成【Leonardo.Ai】やっぱりモデル比較してみたい&プロンプトの文章(文法も)チェックをおすすめしたい 前記事の後半で、おもに自然の風景をDALL-E3で作ってもらいました。アイデアの出発点として出してもらったので、ここからブラッシュアップしていく予定です。 で、プロンプトの実験(?)で、ChatGPTの作った長いプロンプトを短くしてLeon...2023.11.142023.11.15AI画像生成
memo_prompt【DALL-E3】memo_prompt 20231030- 自分用ですが promptをためていくログです。中途ですが公開モードになっています。 自分用ストック2 シード値についてきいてみたりしたときの、生成画像 水彩画の美しい女性 (日本語でプロンプト入ってました) シード値:3528654235 水彩画の可愛...2023.11.13memo_prompt
AI画像生成【ChatGPT】自分用のGPTを作れるようになっていたので「プロンちゃん」を作ってみた 私はアイデア出しが超苦手なので、ChatGPTを非常に重宝して使っていたわけなのですが・・・ 先日ChatGPTがアップデートして、なんと、特定の目的のためにカスタムGPTを作れるようになっていました。ええーーーっ!? 適当に色々たずねてみ...2023.11.12AI画像生成
AI画像生成【Leonardo.Ai】 ボタンを押して画像を生成した後は? – 画像を大きく、きれいにできる! プロンプトがうまく作れて、いい画像ができた!うれしい! けど、たとえばAnime Pastel Dreamで作った512×512pxの画像はちっちゃいよねー。 PCやスマホで見て楽しむならいいんだけど、ストックイラストサイトに画像を登録した...2023.11.072023.11.17AI画像生成
AI画像生成【Leonardo.Ai】13モデル比較:夕日を見つめるgirlたち、川と神秘的な山々と古城 ネガティブプロンプトの記事で「夕日を見つめる三毛猫」で色々試したのですが。 クオリティに関するネガティブプロンプトを入れなかったのと、人物でやったほうが各モデルの個性がわかりやすいだろうと考えて、SDXL 0.9とPhotoRealも追加し...2023.11.062023.11.08AI画像生成
AI画像生成Kindle出版でAI画集を作ってみました(Leonardo.Ai生成画像使用、そのメモなど) 今まで想像もつかなかったことだけど。 AIのおかげで、これだけ画像を作ることが手軽になり、自分の手元に画像がたくさんあるようになったら、それらを組み合わせてなにかしらのコンテンツが作れるよね。 あるいは、そのためにいい画像を作る努力もできる...2023.11.272023.11.30AI画像生成電子書籍
AI画像生成【Leonardo.Ai】Fuji, 4k, photo で富士山の画像を作ってみた 今まで試していなかったプロンプト「4k」「photo」が画質アップに意外に効くことに気づき、富士山で試してみました。トークン多めのモデルを使わずに、いい絵が作れるかも。photoは画質というより画風だけどね。 トークン消費量は生成する画像の...2023.11.16AI画像生成
AI画像生成【Leonardo.Ai】やっぱりモデル比較してみたい&プロンプトの文章(文法も)チェックをおすすめしたい 前記事の後半で、おもに自然の風景をDALL-E3で作ってもらいました。アイデアの出発点として出してもらったので、ここからブラッシュアップしていく予定です。 で、プロンプトの実験(?)で、ChatGPTの作った長いプロンプトを短くしてLeon...2023.11.142023.11.15AI画像生成
memo_prompt【DALL-E3】memo_prompt 20231030- 自分用ですが promptをためていくログです。中途ですが公開モードになっています。 自分用ストック2 シード値についてきいてみたりしたときの、生成画像 水彩画の美しい女性 (日本語でプロンプト入ってました) シード値:3528654235 水彩画の可愛...2023.11.13memo_prompt
AI画像生成【ChatGPT】自分用のGPTを作れるようになっていたので「プロンちゃん」を作ってみた 私はアイデア出しが超苦手なので、ChatGPTを非常に重宝して使っていたわけなのですが・・・ 先日ChatGPTがアップデートして、なんと、特定の目的のためにカスタムGPTを作れるようになっていました。ええーーーっ!? 適当に色々たずねてみ...2023.11.12AI画像生成
AI画像生成【Leonardo.Ai】 ボタンを押して画像を生成した後は? – 画像を大きく、きれいにできる! プロンプトがうまく作れて、いい画像ができた!うれしい! けど、たとえばAnime Pastel Dreamで作った512×512pxの画像はちっちゃいよねー。 PCやスマホで見て楽しむならいいんだけど、ストックイラストサイトに画像を登録した...2023.11.072023.11.17AI画像生成
AI画像生成【Leonardo.Ai】13モデル比較:夕日を見つめるgirlたち、川と神秘的な山々と古城 ネガティブプロンプトの記事で「夕日を見つめる三毛猫」で色々試したのですが。 クオリティに関するネガティブプロンプトを入れなかったのと、人物でやったほうが各モデルの個性がわかりやすいだろうと考えて、SDXL 0.9とPhotoRealも追加し...2023.11.062023.11.08AI画像生成
AI画像生成Kindle出版でAI画集を作ってみました(Leonardo.Ai生成画像使用、そのメモなど) 今まで想像もつかなかったことだけど。 AIのおかげで、これだけ画像を作ることが手軽になり、自分の手元に画像がたくさんあるようになったら、それらを組み合わせてなにかしらのコンテンツが作れるよね。 あるいは、そのためにいい画像を作る努力もできる...2023.11.272023.11.30AI画像生成電子書籍
書くためのツール【ChatGPTへの質問のコツ10】ほしい回答を引き出すやさしい使い方 ChatGPTって使うのちょっとむずかしいな…と感じたので、ChatGPTに質問してみました。「私はチャットGPTを使うのが難しいと感じています。自身が求める理想的な回答をチャットGPTから得るには、私はどのように質問すれば良いのですか?」2023.06.132023.06.25書くためのツール
紙の本・手製本Kindleペーパーバック表紙画像PDFをCanvaで作ってみる Kindleペーパーバックの表紙画像PDFをCanvaで作れる(かもしれない)!ことがわかったので、Canvaでの作業手順を画像つきで解説してみました。表紙のテンプレート画像がある前提ですすめています。2021.12.27紙の本・手製本
書くためのツール音声入力でブログ記事を書く!手順と考え方 タイピングで書いた記事と音声入力で書いた記事は、若干印象が違うかもしれません。これは仕方がないと思います。作業のコツは、記事構成を作ってから音声入力、作業を分割、スキマ時間を活用、状況に応じてできることをする、といったところ。2021.12.212021.12.26書くためのツール
書くためのツールAndroidとPCのおすすめ音声入力アプリ!WordPress編集画面に直接音声入力できるSokki Voiceもすごい Androidアプリで私が使いやすいと思うのは「音声文字変換」と「エディボイス」です。PC用ではGoogleドキュメント(スマホアプリもあるので連携しやすい)、Windows用のSokki Voice がおすすめです。2021.12.212021.12.27書くためのツール
書くためのツール音声入力は慣れが必要!はじめは遅くてもいい。慣れれば入力スピードはどんどん速くなる 音声入力だからといって高速で入力しなくてもいいんです。はじめはタイピングより遅くても、短い文章を、ぽん、ぽん、とゆっくり丁寧に喋って慣れていくことです。毎日続けて少し慣れてきたら、時間と目標文字数を設定して入力します。2021.12.212021.12.26書くためのツール
書くためのツール音声入力のメリットとデメリット。「速い」「労力が少ない」vs「入力後の編集必須」 音声入力は「速い」のほかにも「労力が少ない」「疲れない」という意外なメリットもあります。疲れなければたくさん書けます。デメリットは「入力後の編集必須」ですが、準備の仕方で編集の手間は減らせます。2021.12.212021.12.26書くためのツール
物語を作るChatGPTがプロットを手伝ってくれる様子を見てほしい。このプロット開放するので誰でも作品にして~! うめさんの「ストーリー作成支援プロンプトver2.0」を、ChatGPT4.0で試してみました。的確に質問をしてくれる。プロットが仕上がるように冷静に導いてくれる。そして褒めてくれるのを忘れない。あんたは本当に、ただのAIなのかい?って思うくらい、楽しくプロット作りができました。2023.07.26物語を作る
物語を作るみんなはどんなふうにChatGPTで物語を作っているんだろう? 物語作りのプロンプト 無尽蔵にアイデアを出してくれそうなChatGPTだけど、ひとつの物語作品として作り込んでいくためにはどんなプロンプトを使えばいいんだろう?と思い、ちょっとググってみたところ、実際に物語を作る仕事をしている方のプロンプトがひじょうに参考になりました。2023.06.20物語を作る
物語を作る【ChatGPTを使って物語を作るには?】アイデア出し、たたき台づくりに最適! ChatGPTを使って物語を作るには?ChatGPTが出力した文章はそのまま使えなさそうですが、物語を書くためのたたき台を作ってもらえたら、後は自分の言葉で書き直していけばいいんじゃないかな…と思い、試してみたので記事にしてみました。2023.06.18物語を作る
物語を作るChatGPTに、人と物語の深ーい関係をきいてみた(2) 人気のある物語、年齢により物語に求めるものの違い、物語からわかる人々の思い、人がオカルトやホラーやゴシップを楽しむ心理、実話と創作の魅力の違いなどをチャットGPTに質問し、回答を記事にまとめました。2023.06.112023.06.14物語を作る
物語を作るChatGPTに、人と物語の深ーい関係をきいてみた(1) 「人が物語を求める理由」って何なんだろう?って思って、チャットGPTさんに色々と聞いてみました。せっかくなんで記事にまとめてみました。お暇つぶしにでもなれば幸いです。「人と物語の関係についてブログ記事を書きたいから必要そうな見出し7つおしえて。内容も詳しくお願いね。」…な感じにお世話になりました。2023.06.112023.06.14物語を作る
物語を作る小説読書記録 2021年秋から小説を読み始めました。自分が小説を書けるようになるために読む!というきっかけで、じつは苦手意識のあった小説というジャンルでした。でも読み始めたら意外に面白く、予想していたよりたくさん読めています。2022.03.012022.12.12物語を作る
物語を作る三題噺スイッチのサイトをスマホ対応にしました いつも三題噺スイッチを使ってくださってるみなさん、どうもありがとうございます。 ふと思い立って、三題噺スイッチをおいてあるサイト「どこまでも、まよいみち」をスマホ対応にリニューアルしました。 ダサジャバスを作ったときにBootstrapを使...2022.02.22物語を作る